アーユルヴェーダヘッドケア

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダは、約5,000年前にインドで生まれました。

世界保健機構(WHO)も認める伝統医学のひとつで、現代のインドをはじめ、数多くの国々で実践されています

そして、その伝承医学アーユルヴェーダの中で薬草として使われてきたヘナがあります


ヘナとは

インドではヘナは余分な湿気をとり冷やす性質があります

皮膚炎・打撲・傷・吹き出物・やけどなどに使用され

アーユルヴェーダでは

白髪染めの目的ではなく体のために良い物として使われてきました


薬草ハーブをヘッドケアすると?

  • 頭皮が綺麗になります
  • 髪が綺麗になります
  • 炎症が抑えられます(口内炎・ニキビ・吹き出物)
  • 紫外線や空気の汚れから守れらます
  • 殺菌作用があります(頭が痒い時・痛い時)
  • 生理不順を整える作用
  • 解毒作用(デトックス)

湿度の高い日本にピッタリの薬草ハーブ

本物のピュアな薬草ハーブをセルフケアに…


インド出身の美容家シーマ先生は、日本に来て25年

自身のメンテナンスで使っていた薬草ハーブやアーユルヴェーダが評判となり現在へ

日本やインド、世界を行き来されています(BSジャパンで放映されました)

 

大阪1期生合格者の一人として皆様にセルフケアを提供しています

メニュー

  • ヘッドケア
    (ヘッドマッサージ+デコルテ+耳)90分 10000円
  • ハーブトリートメント+フェイシャル
    (ハーブウォータ+ハーブパック+フェイシャルマッサージ)
    120分 12000円

全てにカウンセリング・アーユルヴェーダのハーブティーがついております
ヘッドトリートメントにはお客様に合わせたハーブを入れてトリートメントを致します


必ず事前にお読みくださいませ

  • 病気療養中は主治医の許可もしくはお断りする事がございます
  • 妊娠中・月経中はお受けできません
  • 慢性疾患の方は不可
  • 発熱及び炎症や感染症の場合は不可
  • ご夫婦様以外の男性はお断りしております
  • 初回は事前カウンセリングがございます(お電話かメール)
  • 当日はムースやワックスなど髪には付けずお越しください
  • キャップ(帽子)を必ずご持参ください 

 尚、全ての施術において医療行為ではない為、
診断などは行っておりません。 ご了承くださいませ。


アーユルヴェーダヘッドケア施術の流れ

施術時間には、カウンセリングやお着換えのお時間などのお時間は含んでおりません

お時間は施術時間プラス30~40分程の余裕を持っておこしください。

 

※初めてお越しの際には説明など少しお時間を頂戴しております。ご了承ください

※お急ぎの場合は、ご予約時時にお申しつけくださいませ

※ご来店はご予約時間の10分前からとさせていただきます。尚、遠方よりお越しの方はご相談ください

 

(1)体質ごとのアーユルヴェーダのハーブティーをお出ししています

 

(2)カウンセリングシートにご記入していただきます。アーユルヴェーダ&シロダーラの場合、事前にメールやお電話などでご質問を送らせていただきます。

 

(3)初めてご来店いただいた方にはこちらにて再度ご説明させていただきます。

 

(4)オールハンドでゆったりとした時間をお過ごしくださいませ

 

(5)季節のお茶やお白湯などのアフターティーをお出ししています。身支度などゆっくりお着替えくださいませ

 

(6)気になる箇所のフィードバック&次回ご予約

お願い

  • 必要な方は施術後のお化粧品をご持参ください。
  • コンタクトやピアスやアクセサリー類は、はずされることをおすすめします。
  • アーユルヴェーダをご予約の方は深めのお帽子やスカーフ等をご持参ください。
  • 帽子はなるべく濃い色がお勧めです。また、前開きのトップスがおすすめです。ゆったり出来る服装でおこしくださいませ
  • サロンでは施術中の携帯音をマナーモードにお願いしております
    ご協力をお願い致します。

    ※現在感染対策によりティータイムを自粛しております。
    ※当日のキャンセルはお断りしています。